情報過多時代の生き方
現代日本は一昔と比べると、モノや情報が圧倒的に増えるようになった。
人口は少子高齢化により減る一方だが、モノと情報は時を経ていく毎に増加する。
こんな情報過多時代の中、僕たち現代日本人はどのようにして生きていくべきなのか?
考えたことがある方は多いのではないだろうか。
企業や個人を問わず、膨大な情報やデータを僕たちは抱えるようになった。
FacebookやTwitter、instagramなどのSNSの普及により、10年前と比べると情報量は20000倍になったと言われている。
そして、僕たちはこの溢れ返った情報を取捨選択して生きていかなければならない。
この情報の取捨選択の作業は、1日のエネルギーを相当奪っていく。
だからこそ、確かな情報を選択し、効率的に行動していく必要がある。
日々の選択と行動の連続で、その人の人生は決まるのだ。
0コメント